
二〇一七年四月六日、恒例「日本を語るワインの会」が代表自邸にて開催されました。「ガーナよさこい祭り」が毎年開催されるなど日本への関心が非常に強いガーナ共和国大使館特命全権大使のシルベスタ・ジュドゥ・パポ・パーカー・アロテ氏、東京農業大学で博士号を取得したホンジュラス共和国大使館臨時代理大使のカルロス・オナン・メンドーザ・トバル氏、第六回「真の近現代史観」懸賞論文で最優秀藤誠志賞を獲得した衆議院議員の松原仁氏、「目覚めよ日本‐列強の民族侵略近代史」という本を著した栄和興産株式会社代表取締役社長の渡辺洋一氏、レーガン政権下、ホワイトハウス主催の中小企業振興を目指す会議のメンバーだった株式会社ワールドウィズアウトボーダーズCEOのジェームス・パパトネス氏、愛新覚羅溥儀の末裔であるダクド株式会社代表取締役社長の愛新覚羅啓宇氏をお迎えし、揺れ動く国際情勢にどう立ち向かうかを語り合いました。虐殺否定の決定的証拠だ
反日日本人の反日メディア
日本のメディア最大の問題は、先の大戦直後にアメリカ占領軍が定めた新聞編集綱領・プレスコードを、戦後七十年が経過した今でも朝日新聞がその番人となって、全メディアに守らせていることだ。二〇一四年、国会で当時の杉田水脈衆院議員がプレスコードの効力について質問したところ、「サンフランシスコ講和条約締結に伴って失効した」という日本政府の見解が返ってきたが、実際は違う。最大の反日は中国でも韓国でもなく、反日日本人の手による反日メディアなのだ。今年一月にアパホテルの客室に置かれている代表の著作が理由で、ネット上で炎上騒ぎとなり、中国政府がアパホテルを名指しで非難する事件があったが、その時も日本の全メディアが「なぜアパホテルは代表の書籍を客室から撤去しないのか」と迫ってきた。中国が自身の国益を考えて主張することは構わない。どの国も自国の国益ファーストなのは当たり前だ。しかし日本人なのに、しかも普段は表現の自由を金科玉条のように主張するくせに、一旦中国から批判されると日本人を貶め、表現の自由を制限するような主張や報道を行う反日メディアは許せない。特に従軍慰安婦や南京大虐殺についても火付け役となってきた朝日新聞の報道姿勢は問題だ。
慰安婦に関しては、韓国もベトナム戦争時にサイゴンに慰安所を作り、ベトナム女性に売春をさせていたことが、当時のアメリカの公文書から二〇一五年に明らかになった。また北岡正敏氏と北岡俊明氏の兄弟が二〇一四年に公表したように、韓国軍はベトナム戦争時に民間人の虐殺を行い、その様子を描いた壁画が今でも現地に残っている。代表もその壁画のある場所を実際に訪れ、話を聞いてきた。ベトナムがこの事実を世界に向けて告発しないのは、韓国の財閥から巨額の賄賂が政府高官に流れているからだという。
韓国の新大統領誕生まで
日本は今岐路に立っている。アメリカは虎視眈々と北朝鮮への軍事攻撃のタイミングを計っている。タイムリミットは、韓国の大統領選挙の五月九日だ。なぜなら選挙で親北派のムン・ジェイン氏が当選し大統領に就任すれば、もう攻撃はできなくなるからだ。代表は元韓国大統領の金泳三氏との親交が深かったが、こういう話を聞いたことがある。アメリカのビル・クリントン大統領は一度北朝鮮の軍事攻撃を決断したのだが、大統領だった金泳三氏は必死でそれを止めようとしたのだ。三十八度線の北朝鮮側にはソウルにまで届く長距離砲が何千と配備されている。アメリカの攻撃に対して北朝鮮が報復に出れば、ソウルが火の海になるのは必至だからだ。韓国の大統領が反対しては、アメリカも軍事行動を強行できないという。この時の報復先はソウルだったが、今はどうか。アメリカがこのタイミングで攻撃を真剣に検討しているのは、もう間もなく北朝鮮がアメリカにまで到達する大陸間弾道ミサイルと、それに搭載する小型原爆の開発に成功しそうだからだ。しかし今でも日本全土が北朝鮮のミサイルの射程距離内だ。アメリカの攻撃の報復として北朝鮮が選ぶのは、同胞のいる韓国ではなく日本ではないだろうか。特に狙うのは、在日米軍基地だと考えられる。
ラストチャンスとなるこのタイミングでアメリカが対北朝鮮の軍事行動に出るにしても、全面戦争は避けるだろう。様々なオプションが考えられるが、最良のものは最初の一撃で金正恩を抹殺することだ。イラク戦争の時もアメリカは最初にサダム・フセインを直接狙った攻撃を行ったが失敗している。その時から映像解析技術は何万倍にも向上していて、衛星からの人物の識別も可能になっており、金正恩を二十四時間捕捉することもできる。まずは巡航ミサイルやステルス戦闘機を使っての攻撃となるが、第一目標が金正恩、第二目標が核兵器関連施設、第三目標が大陸間弾道ミサイルになるだろう。ここで討ち漏らした場合に備え、ビン・ラディンをパキスタンで殺害した海軍特殊部隊シールズを同時に投入するはずだ。場合によっては地下三十メートルまで潜って爆発する地中貫通爆弾(バンカーバスター)や大規模爆風爆弾MOAB(全ての爆弾の母)を使用することもあるだろう。
メディアと国会
選挙キャンペーンであれだけの大口を叩いていたトランプ大統領の行動力が試されている。何かをやらなければ再選はない。シリア攻撃で微妙に支持率が上昇したが、北朝鮮攻撃は一気に支持率を上昇させるきっかけになるかもしれない。一方中国の習近平主席の狙いは、毛沢東、鄧小平に次ぐ「核心」となり、通常なら残り五年の任期をさらに延長、長く続く習近平帝国を築き上げることだ。アメリカにせよ中国にせよ、そしてロシアにとっても北朝鮮という国は緩衝地帯として必要だ。だからこそ、アメリカが攻撃するにしても、非常に限定的なものになるだろう。
アパ社長カレーは発売から累計二百万食を達成、このタイミングに日本赤十字に一千食分を寄贈した。三月二十七日に開催した二百万食達成の感謝祭のイベントでは、各界の著名人に協賛をいただいたチャリティー・オークションを行い、その収益の百七十万四千円全てを日本赤十字に寄付した。東京都市部の日本赤十字に対する寄付としては、過去最高額だそうだ。