読者の声

読者の声 2016 Vol.305

アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。
藤誠志エッセイを読んで! 伊勢志摩サミットの後にオバマ米大統領が広島を訪れる。広島は一気に欧米からの観光客で賑わうと読んだ「藤誠志」氏の先見の明に感服致しました。非人道的な原爆投下の暴挙が必要だったのか ―― あらためて考えさせられる。
(福井県・南出様)
BIG TALK、カラツォリス氏と代表との対談、なかなか面白く拝読しました。これからの「観光立国」を目指すためのヒントがあったと思います。BIG TALKは、世界の要人と元谷氏が様々なトークを通して、その時々の「肝」となる事柄を提示してくれるので、勉強になります。これからも企画、期待しています。今日はいつもお世話になっている「神田神保町東」に宿泊しました。きもち良いお部屋でゆっくり過ごす事が出来ました。
(埼玉県・清澤様)

青田の美しい頃、伊勢志摩サミットの後、オバマ大統領は広島を訪問します。被爆国として画期的な新しい時代をひらくことになります。元谷代表が2015年2月広島で、「オバマは来ます」と答えられた先見力に敬服いたします。今、日本の近海は中国が海上覇権を求めて南沙諸島や尖閣諸島で憂慮する事変が起きています。日本は窮地に追い込まれることなく、日米安保の意義を至上に、安倍首相の長期政権を祈っています。
一句「初夏の風 御輿の渡御は 晴れ晴れと」
(石川県・村上様)

6月号の「日本は観光大国を目指せ」を拝読し「今、日本全国でホテルを増やすことこそが国策に資すること」に大いに感銘を覚えました。それというのも過日、テレビの報道番組で韓国から観光に来ている男性にその事由を聞いたところ、その若い韓国人は「日本に来るたびに心の安らぎを得ることができる」と答えていました。これこそがわが国の伝統である「和の心」を輸出することになるのではないでしょうか。つまり国策に資することができる一つの要因になると思います。(北海道・坂本様)
(愛知県・春日井様)
BIG TALKを読んで…連日のようにオリンピックの話題が何かとありますが、「オリンピックの意義」を初めて知りました。互いの文化を尊重し、世界の平和と繁栄を実現する! 本当にこの意義を世界中の人々に知って理解してほしいと思います。テロ、北朝鮮の挑発には本当に怒りを感じます。リオでも不安な要素がたくさんあり無事終わってくれればいいなと思っています。
(石川県・田中様)
元谷代表が日本での移民政策は認められないとの発言をした。全く同感である。日本は島国で植民地にもならず、単一民族であり続けた。陸続きの国家とは違い、極めて稀な世界に類を見ない国家である。世界の重要文化国家と言えるだろう。自民党が移民につき積極的議論を行おうとしているが、断じて受け入れられない。この様なことが論議の対象になれば、新たな政党を持って阻止しなければならない。金儲け、似非平和主義に組すことはできない。自民党…頭を冷やせ!
(群馬県・正田様)
BIG TALKの「独自の文化や歴史を持つ国はその個性と伝統を守るべき」というテーマに共感しながら拝読させて頂きました。今TVを観ていると、「日本再発見的」な番組が多いように感じます。オリンピックを開催する国として、世界的にブームになっている和食を日本文化の魅力の一つに育てあげ、歴史を感じさせる遺跡や建築物、その周りで生活する人々も「日本」というブランドに誇りと自信をもって生きていってほしいと願っています。
(宮崎県・三宅様)
今回、一番印象的だったのは藤誠志エッセイですね。注目すべきは「トランプ大統領の誕生は日本独立の大きなチャンス」の主張でしょう。私自身はトランプ氏には、ただひたすらに否定的な感情しか湧いてこないのです。しかし、この主張でこれはこれで良い結果になりうると判断した事にすごく感心しています。おかげで大統領選が楽しみになりました。今後の動向に目が離せません。
(神奈川県・長井様)
初めて読みました。難しそうな内容でしたが、読んでみると面白かったです。藤誠志のエッセイを読んで、新潟にもたくさんの訪日客が来るといいなと思いました。
(新潟県・鈴木様)
ホテルユーザー様の声

アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉

日帰りプランでチェックインは12時からだったのですが、レストランを11時30分に予約していたので少し早く伺ったところ、すぐ手続きしていただき、その柔軟な対応に清々しさを感じました。レストランでは飲み放題を付けて、梅酒ソーダ割りを頼んだところ、味が薄くてサーッと飲んでしまったのを気にかけて声をかけていただき、次の飲み物をオーダーした際には濃いめで出てきたので嬉しかったです。素晴らしいの一言です。追加の料金精算がない場合、カードをBOXに入れればOKというシステムも気楽で良いです。大浴場は掃除が行き届いていて気持ちよかったです。
(千葉県・近藤様)

アパホテル〈金沢中央〉

15年ぶりの宿泊旅行で初めてアパを利用させて頂きました。“優しいホテル”の一言につきます。おサイフ、高齢者他…にとって。大浴場への行き来は浴衣可に80才の母も喜びました。他にも新聞サービス、室内の大画面TV、若い頃旅行三昧中によく宿泊した全国チェーンホテルのサービスとは比べ物にならない内容、その上低価格。フロントご担当の機械的でない情のある接客も嬉しい限り。兼六園桜のライトアップと合わせて忘れられない2日間でした。アパカードにも入会済み、次回は姉が暮らす秋田訪問時、是非利用したいですね。いや、今冬の兼六園訪問には連泊利用したいですね。
(静岡県・高原様)

アパホテル〈福岡渡辺通駅前〉

避難経路について尋ねたところ、とても丁寧に案内していただきましたので安心して利用できるホテルと感じました。熊本地震の中での旅先不安が解消されました。フロントの方ありがとう。
(神奈川県・石井様)

アパホテル&リゾート〈上越妙高〉

アパリゾート上越妙高に3連泊いたしました。毎年春秋の時期には2~3回来ているリピーターです。3日間とも和食を選択したのですが、毎日メニューを変えていただき、素晴らしい料理を提供してくださいました。天気の悪い日もありましたが、インドアのテニスで充分楽しめました。近郊のいもり池では水芭蕉が見事に咲いていました。とても充実した楽しい4日間を過ごしました。
(神奈川県・前田様)

アパホテル〈渋谷道玄坂上〉

四十肩を発症してしまい、痛さから横になって眠ることも歩くことも出来ず仕事も辛くて苦しんでいました。そんな中仕事の関係で渋谷のアパホテルに宿泊する事になりましたが、現場に出るにも肩の痛みが不安でした。それが宿泊初日、枕・ベッド・布団が自分の痛くない姿勢を保持したままの姿勢で寝ることができ、素材、柔らかさと全てが完璧で数ヶ月ろくに眠ることが出来ず悩んでいたのがウソの様でした。嬉しくて久しぶりに熟睡することが出来ました。その後アパホテルの大ファンとなり、全国どこに行ってもアパホテルを探して宿泊するようになりました。フロントの方たちの笑顔、対応、姿勢、どこに行ってもいつも笑顔で迎えていただき、困った事も親身に対応してくれる、これもみなさんの仕事に対する考え方なんだろうな、と感じています。本当にありがとうございました。そしてこれからも応援しております。
(千葉県・広辺様)

アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉

仕事の都合で次の日が早出になった際などに利用しています。フロントの対応が大変感じよく、気分よくチェックインできます。温泉好きな自身、大浴場は大変快適です。サウナもあるのは嬉しいですね。今回、駅まで送迎バスを利用しましたが、年輩の女性ドライバーさんでしたが、とてもにこやかで感じ良く、気分良く出社できました。ありがとうございました。
(神奈川県・野島様)

アパホテル〈鹿児島中央駅前〉

エコアクションはとても良いと思います。お水がいただけるのも、出張で来ている身としては非常にありがたいです。コインランドリーを使用しようとした時、桜島の灰が蓋についていて、フロントの方に言ったらすぐにそうじをして下さいました。即行動で、丁寧な対応がとても嬉しかったです。ありがとうございました。
(愛知県・水野様)

アパホテル〈札幌すすきの駅西〉

和食、中華、洋食もあり毎回メニューが楽しみです。今回、ランチにかすべの魚の煮つけがあり、一番先に食べましたが、とてもおいしかったです。時間を決めてメニューを出しているのも、熱々が食べることができる為とても良いことだと思います。改善点が見つかりません。スタッフの接客も良かったので…。毎月1回ですが、家族と行くのが行事になりました。これからもおいしい料理を提供してください。
(北海道・丹様)

アパホテル〈福井片町〉

とても快適でロケーションも便利でした。フロントの方々も親切で、一人旅でしたがリラックスできました。ずっと名前は知っていて利用したことはなかったのですが、全国チェーンでしかも駅近ロケーションということで、また次回の旅の際にも他のエリアで利用させてもらいたいなと思いました。
(愛媛県・山本様)

アパホテル〈東京潮見駅前〉

大阪の友人が宿泊しましたので、はじめてホテルに来て、ここのレストランに家が近くなのでふらっと伺いました。バイキングは…と思っていたのですが、品数も多くお味も良く満足しました。また、ふらっと散歩の途中に来店したいと思っております。ご馳走様でした。
(東京都・所様)

アパホテル〈伊勢崎駅南〉

急遽泊まることになり、たまたま空いていたこちらに宿泊することになりましたが、思った以上にフロントの方の対応も丁寧で部屋も清潔で使い易く、主人共々とても気に入り、連泊することになりました。主人の故郷の群馬にまた1つ、素敵な思い出がふえました。お陰様で楽しい旅になりました。帰りがけに買った「アパ社長カレー」がとてもおいしくてもっと買ってくればよかったと二人でくやんでいます(笑)。
(千葉県・中林様)

先日は、御社のホテルに家族で宿泊をさせて頂きました。大浴場では、五歳の息子と本当に楽しい時間が過ごせました。コインランドリーもあり、京都からの移動も荷物を少なくすることができました。あれから一ヶ月も過ぎようとしているのに、あの時間を思い出すだけでも心が躍ります。そして、滞在中に拝見しました「アパホテル」という題名の漫画も時間を忘れて熟読しました。書籍では書ききれない部分も沢山あると思いますが情熱が伝わってきました。
(京都府・川東様)