第一回審査会開催
9月19日(火)公益財団法人アパ日本再興財団 代表理事である代表をはじめ、審査委員長として、本年4月にご逝去された渡部昇一氏の後任として、外交評論家 加瀬英明氏、審査委員として、東京大学名誉教授 小堀桂一郎氏、衆議院議員・消費者問題特別委員長 原田義昭氏、報知新聞社前会長 小松崎和夫氏、大月短期大学名誉教授 小山常実氏にご出席いただき、第10回「真の近現代史観」懸賞論文の第一回審査会を開催しました。
本年は、過去最高応募総数となる全297作品の非常に優秀な作品をご応募いただきました。今後、10月下旬に第二回審査会を行い、最優秀藤誠志賞を含め、各賞の受賞者を決定、アパ日本再興財団HPにて受賞者を発表いたします。受賞論文集の出版並びに、表彰式は12月8日(木)に明治記念館での開催を予定しています。
「誇れる国、日本」の再興を目指して始めたこの論文制度も第10回となり、本年より懸賞金を増額し、最優秀藤誠志賞は300万円から500万円に、優秀賞は30万円から50万円に、佳作は10万円から20万円になりました。是非、受賞作品の発表をお楽しみに。
主催試合『アパグループ
スペシャルデー』開催
8月24日(木)明治神宮球場にて、プロ野球東京ヤクルトスワローズホームゲーム公式戦(阪神タイガース戦)『アパグループスペシャルデー』を開催しました。
当日はアパグループブースにて、アパ社長カレーの販売や「THE CONOE商談ブース」と称してヤクルトスワローズ選手のサイン入りボール等が当たる住まいに関するアンケートの実施・商談等を行い、多くの観客に立ち寄っていただき大変賑わいました。また、当日限定のメニューとして『築地銀だこ』とのコラボレーションでアパ社長カレーたこ焼きの販売も行いました。
始球式では、ホテル社長が登板し、バッターは糸井義男選手、キャッチャーは元プロ野球選手でアパグループ社員の川本良平係長代理、更にゲストのアントキの猪木さん、ニッチローさんが登場し、大いに盛り上がりました。
試合は惜しくも3‐6で阪神タイガースの勝利に終わりましたが、来場された多くのお客様には、普段の野球観戦とは一味違う、アパグループの勢いを感じられるスペシャルデーをお過ごしいただけました。
8月28日(月)、新築のフランチャイズホテルとして、アパホテル〈秋葉原駅電気街口〉(全117室)が開業しました。
当日はグループ社長、専務、ホテルを運営する株式会社aprecio(アプレシオ)の石田博己社長、外神田三丁目金澤町会 町会長である大矢一豊様にもお越しいただき、披露会が執り行われました。
披露会にて、グループ社長は「秋葉原の地に、本日2店舗目のアパホテルが開業します。既存のアパホテル〈秋葉原駅前〉が好業績を収めており、アパホテル〈秋葉原駅電気街口〉の稼働、売上にも期待したい。また、アパのフランチャイズホテルのオーナーは複数ホテルを運営している。それは、アパホテルのフランチャイズシステムが魅力的である事の表れであり、aprecio様にも複数店舗を運営頂きたい。」と挨拶しました。
リニューアル記念無料試泊会開催
本年5月16日(火)にプレオープンしたアパホテル〈岐阜羽島駅前〉は、2室の増室を含む全館改装が完了し、8月29日(火)にリニューアルオープンを迎えました。
披露式典には、羽島市市長 松井聡様、羽島市議会 議長 近藤伸二様を含む11名もの市議会議員の方々など地元のご来賓を中心に総勢100名を越える方々にご参列いただきました。
記者発表にて、グループ社長は「アパホテルのリニューアルは、最新の設備を導入し、日々進化している。近年、訪日外国人の方は、異文化にふれられる歴史文化や風習に魅力を感じ、体感や体験を求めて来られている。アパホテルは、こうした魅力を地域の方と一緒になって盛り上げていきたい。岐阜・愛知・三重・静岡の東海4県には、まだまだ出店の可能性がある。」と挨拶しました。
また、前日に開催された無料試泊会には539件の応募があり、21・56倍の倍率の中、当選された方々にご宿泊いただき大変ご好評をいただきました。
アパホテル〈岐阜羽島駅前〉は、東海道新幹線「岐阜羽島駅」徒歩1分、「名古屋駅」まで新幹線で1駅10分とビジネスや観光の拠点としてアクセスに優れた立地です。
秋田商工会議所青年部
9月13日(水)、秋田商工会議所青年部の例会が開催され、ホテル社長が講師として招かれました。「私が社長です! ~成長し続ける企業に学ぶ経営の秘訣~」と題して開催された講演会には、約140名の方々にお越しいただき、アパの成長の秘訣や衰退が進む地方経済の活性化の方策へと、経験に裏付けられた提言をされ、参加者は熱心に聞き入っていました。
さらに、明石家さんまさんやとんねるずさんとのテレビ番組におけるエピソードを披露したり、持ち歌である『藤の舞』や『能登の夜叉』をPRしたり、ユーモアを交えた講演となり大変盛り上がりました。
キャリアアップ研修実施
9月18日(月)~20日(水)の3日間、アパホテル〈東京潮見駅前〉において、大卒3年目(専門卒5年目・高卒7年目を含む)の社員74名が参加し、「3年目社員キャリアアップ研修」を実施しました。
グループ社長による講演「キャリアビジョンと成功哲学」、ホテル専務による講義「戦略的仕事術とキャリアプラン」に加え、売上向上やリスク管理、防災に至るまで支配人養成研修につながるカリキュラムを実施しました。次席者として従事するために必要な実務知識の他、自らのキャリア形成に必要な考え方の習得を目的とした実践的な講義が行われ、受講者は真剣な眼差しで臨んでいました。
研修で得た問題意識や知識・サービス力を各々の現場で他の社員・クルーへ共有し、グループ全体として更なる成長につなげて参ります。