投稿者matsuiの記事一覧

  • 読者の声 [2023年7月号]

    アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。 アパグループ、JFAとサッカー日本代表パートナーシップ契約を締結したとのことおめでとうございます。今回の記事で、2009年から子供たちのサッカー技術と普及を目的にクリ […]

    続きを読む
  • 上がれば下がる 下がれば上がる 物事の全てはサイクル[2023年7月号]

    続きを読む
  • 日本を語るワインの会 Vol.240[2023年7月号]

    恒例「日本を語るワインの会」が会長邸で行われました。日本同様観光立国を進めるチュニジア共和国大使館の特命全権大使モハメッド・エルーミ氏、松下政経塾の入塾審査も担当した麗澤大学特別教授の髙橋史朗氏、僧侶でもあり英語で仏教の […]

    続きを読む
  • 名将ハンニバルのように野心を持ち、目標を達成していくVol.384[2023年7月号]

    二〇一〇年に始まった「アラブの春」で政権が崩壊、その後多くの人々の努力で政治や経済を安定させてきたチュニジア共和国。特命全権大使のモハメッド・エルーミ氏に、観光業に注力しようとしているチュニジア政府の思いや、国内の主要観 […]

    続きを読む
  • 領土保全や自衛隊の憲法明記の国民的議論をVol.370[2023年7月号]

    領土保全のために 外国人の土地購入に規制を  四月二十八日付産経新聞朝刊の「正論」欄に、東京大学名誉教授の小堀桂一郎氏が「領土保全こそ国家主権の責務」という一文を寄せている。一九五二年四月二十八日の「日本国の対連合国平和 […]

    続きを読む
  • APA NEWS DIGEST[2023年7月号]

    会長・ホテル社長 バンクーバー・カルガリーを視察  5月4日(祝木)~3泊5日、会長とホテル社長がカナダに渡航して、バンクーバーとカルガリーを視察しました。  今回の視察は、コロナ禍で渡航が難しくなった2019年1月以来 […]

    続きを読む
  • 読者の声 [2023年6月号]

    アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。 モルディブ共和国、よく耳にするのはリゾート地というイメージです。イギリスの保護領という歴史や、各国との交易、文化、歴史もよくわかりました。ある意味、島国という点で日本 […]

    続きを読む
  • スタンドプレーのできる男になれ[2023年6月号]

    続きを読む
  • 日本を語るワインの会 Vol.239[2023年6月号]

    恒例「日本を語るワインの会」が会長邸で行われました。第一次世界大戦後に日本が委任統治していたミクロネシアのパラオ共和国大使館特命全権大使のピーター・アデルバイ氏、祖父が第五代の大統領だったパラオ共和国大使館公使参事官のク […]

    続きを読む
  • 戦争への備えをしなければ、日本は今後生き残れないVol.383[2023年6月号]

    大学時代に軍事を学ぶ思いに駆られ、陸上自衛隊に入隊。陸上幕僚監部で情報や作戦を担当した経験も踏まえ、退官後も軍事研究を続ける一般社団法人日本安全保障フォーラム会長の矢野義昭氏。核バランスをテーマにした論文で昨年の「真の近 […]

    続きを読む
  • 「海洋基本計画」が今後の日本の繁栄を守るVol.369[2023年6月号]

    日本国政府は 真の海洋政策に目覚めた  四月五日付の読売新聞の朝刊に、近く閣議決定を予定している第四期海洋基本計画案に関して、「監視能力を高めて権益守れ」というタイトルの社説が掲載されている。「『海洋強国』を掲げる中国が […]

    続きを読む
  • APA NEWS DIGEST[2023年6月号]

    アパサミット 2023開催  3月2日(木)、アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉にて、 アパサミット2023が開催され、アパ・コーポレートクラブ284名、フランチャイズ・アパ直参画ホテル83名、合計367名様にご参加 […]

    続きを読む
  • 読者の声 [2023年5月号]

    アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。 BIG TALKを拝読し、コロナ禍の中、アパホテルが陽性者の宿泊療養施設として部屋を提供されていたことは素晴らしい社会貢献活動だととても関心しておりました。アパグルー […]

    続きを読む
  • 人生は 思っているほど 長くは無い[2023年5月号]

    続きを読む
  • 日本を語るワインの会 Vol.238[2023年5月号]

    恒例「日本を語るワインの会」が会長邸で行われました。小樽商科大学で修士号、北海道大学で博士号を取得した駐日ウズベキスタン共和国大使館特命全権大使のムクシンクジャ・アブドゥラフモノフ氏、農業大学校卒業後農業高校の教員だった […]

    続きを読む