投稿者appleadminの記事一覧
-
読者の声 [2021年6月号]
アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。 レバノンという国は知っていましたが、国土が岐阜県程度、人口は600万人と知りビックリしました。またシチリアからの難民が150万人に及ぶとのこと、日本人には想像もつかな […]
続きを読む -
現象面に 囚われるな 本質を見よ[2021年6月号]
続きを読む -
コソボへの進出でEU五億人の巨大市場が狙えるVol.359[2021年6月号]
独立から十三年とヨーロッパで最も若い国、国民の平均年齢も約三十七歳と非常に若いコソボ共和国。この二月に就任したばかりの臨時代理大使アルバー・メフメティ氏に、実は日本とも関わりの深いコソボの歴史や政治体制、観光スポット、そ […]
続きを読む -
APA NEWS DIGEST[2021年6月号]
アパホテル〈新大阪駅タワー〉開業 3月30日(火)、アパホテル〈新大阪駅タワー〉(地上32階・全400室)が開業し、兵庫県議会議員 和田 有一朗様、大阪府議会議員 三田 勝久様、大阪府議会議員 松浪 武久様をはじめ総勢1 […]
続きを読む -
逼迫する尖閣諸島での非常事態に備えよVol.345[2021年6月号]
ウイグルの収容所の運営は やはり刑務所と同じだ 新疆ウイグル自治区における中国政府の住民弾圧を非難する声が、日に日に高まっている。しかし、この問題は最近発覚したものではなく、もう何年も前から指摘され続けていたことだ。B […]
続きを読む -
日本を語るワインの会 Vol.215[2021年6月号]
恒例「日本を語るワインの会」が代表邸で行われました。下関市長を四期連続で務め現在、経済産業副大臣・参議院議員の江島潔氏、虫ケア用品の市場シェアの半分を持つアース製薬株式会社取締役会長の大塚達也氏、父の築いた出版社に新たな […]
続きを読む -
暴挙を許さない姿勢で日本は中国と対等な立場で挑めVol.344[2021年5月号]
世界が非難を始めた 中国のウイグル族弾圧 三月三日付のブルームバーググローバルファイナンスの一面トップの見出しは、「米 対中政策は強硬姿勢」だった。筆者であるエリック・マーチン氏は以下のように記している。「米通商代表部 […]
続きを読む -
日本の新聞は後世に残すべき素晴らしいメディアだVol.358[2021年5月号]
来年で創業から百年。日本のマスメディアの中では、唯一保守思想を前面に出した論調を貫く産経新聞社の代表取締役社長の飯塚浩彦氏。業界全体が急激な発行部数減に直面している新聞が、今後何をしていけばいいのか。他のメディアに比べて […]
続きを読む -
読者の声 [2021年5月号]
アップルタウンに寄せられた読者の声を掲載しています。 「衆知」特集の一部を読んで! コロナ禍の中、私の住んでいる金沢は新幹線によりホテルが多く建設されてきました。しかしコロナで観光客は減り、まだ稼働していないホテルも見ら […]
続きを読む -
APA NEWS DIGEST[2021年5月号]
アパホテル〈大阪天満橋駅前〉 開業披露式典開催 3月16日(火)、アパホテル〈大阪天満橋駅前〉(全室禁煙 308室)が開業し、株式会社りそな銀行 新都心営業部 営業第三部 部長 伊藤 洋平様、ハイチ共和国大使館 公使参 […]
続きを読む -
明日の必要に備え 今日も 武器を磨け[2021年5月号]
続きを読む -
日本を語るワインの会 Vol.214[2021年5月号]
恒例「日本を語るワインの会」が代表邸で行われました。現役の記者時代から歴史問題を追いかけていた一般社団法人新しい歴史教科書をつくる会副会長の皿木喜久氏、長年建設会社で地震と津波の研究を続けてきたNPO法人環境防災コンシェ […]
続きを読む -
自国の歴史を誇れるのは素晴らしいことだVol.357[2021年4月号]
フェニキア人による都市国家の繁栄等、紀元前からの長い歴史を誇る中東の国・レバノン共和国。十五年にも及ぶ内戦から立ち直り、首都・ベイルートもかつての「中東のパリ」の姿に戻ろうとしているレバノンの今の状況を、特命全権大使のニ […]
続きを読む -
逃げたら追われる 果敢に一歩前に出る 人生を歩め[2021年4月号]
続きを読む -
アジア諸国との集団的安全保障体制を構築せよVol.343[2021年4月号]
中国の搾取を受け続けてきた 新疆ウイグル自治区 二月五日付の産経新聞朝刊の一面トップに、「中国人権弾圧 議連動く」という記事が出ている。「新疆ウイグル自治区やチベット、香港での中国政府の人権弾圧に対し、日本も厳しい態度 […]
続きを読む