自民党本部6階。 エレベーターを降りて左に曲がると、広報本部長室がある。その奥には政調会長室。 そして反 […]
2015年11月号 第183回
馳浩の永田町通信
2015年10月号 第182回
安倍談話
あれから70年。 70回目の8月15日。 終戦記念日。 安倍総理が談話を出した。 談話と言えば。 […]
馳浩の永田町通信
2015年9月号 第181回
新国立競技場
酷暑の昼下がり。七月下旬。 平和安全法制は参議院が論戦の主舞台。 私は時おり、ジョギングシューズにはきか […]
馳浩の永田町通信
2015年8月号 第180回
どっちもどっち
オリパラ東京大会まで、あと5年。 組織委員会と、東京都と、JOCと、それぞれの役割分担の中で、準備は着々と進め […]
馳浩の永田町通信
2015年7月号 第179回
就学義務
就学義務。 憲法第26条をひもといてみよう。 「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひと […]
馳浩の永田町通信
2015年6月号 第178回
なかったことには、させない
自民党政調の組織に、 「女性活躍推進本部」 がある。 女性が社会のあらゆる場面でリーダーとして活躍するこ […]
馳浩の永田町通信
2015年5月号 第177回
どうして救えなかったのか
どうして救えなかったのか。 川崎市で、不登校中の少年(中学1年生)が、同じ遊びグループの18歳と17歳の少 […]
馳浩の永田町通信
2015年4月号 第176回
北陸新幹線
口さがないマスコミ諸士は、中央から、「政治新幹線」 とも呼ぶ。言い得て妙。 しかし、計画から40数年。よ […]
馳浩の永田町通信
2015年3月号 第175回
初優勝
全国高校サッカー選手権大会。 決勝戦。 母校星稜高校が二年連続勝ち上がる。 前日の石川県体協新年互礼会に […]
馳浩の永田町通信
2015年2月号 第174回
待ったなし
518回。 今回の総選挙12日間で街頭演説をした回数。 窮余の一策でもあった。 急な年末の選挙であり、有権者に […]